山の幼なじみのお店に
納めるミニドールに、
人魚とイエティを追加で
つくりました。
といっても、売れているわけではなく
ただただ、つくりたかっただけ。
イエティはその幼なじみのリクエストです。
山の幼なじみのお店に
納めるミニドールに、
人魚とイエティを追加で
つくりました。
といっても、売れているわけではなく
ただただ、つくりたかっただけ。
イエティはその幼なじみのリクエストです。
2020年5月。
そら豆をむいた皮で
染めました。
左から、ミョウバン媒染×2・銅媒染×2・鉄媒染。
食べるときに捨ててしまう
皮の部分で(さやではない)、こんなに
きれいなピンクが染まるなんて!
これはいい。
何気に、鉄媒染のグレーが好み。
いとこにたのまれて
お子様用の、
名入りのマスクをつくりました。
注染の手ぬぐいなんかでは
こういう一点もののデザインって
なかなかできないので、
型染めで一点ずつ染める技法の
良いところなのかな?と思います。
もうすこし、すてきなラッピングに
して、いろんな名入りの商品が
できたらいいかも。
親戚のおばちゃんにたのまれた
草木染のマスク。
どくだみの、グレーグリーンは
すてきだけど、おばちゃんが
くすんだ色のマスクをつけると
もっとおばちゃんくさく
なりはしないか?と思い、
道端のぎしぎし染めもしてみました。
やさしい、こっくりとした
発色の黄色。
この、茶色みたいなマスクは
実際はもうすこしピンクベージュの
秘蔵のどんぐり染めの色。
親戚のおばちゃんに
草木染のマスクを頼まれたので
庭のどくだみと、ちょうど
ちょっとまえに食べたびわの種で
染めてみました。
びわの種は、次女が
こっそりとしまっていたもの。
ママ洗って。と言われて洗ったあと、
何に使ったのか聞いていませんでしたが、
「あぁ~あのときの、びわの種
とっとけばよかった~」と嘆いていると
にやにやと持ってきてくれました。
びわは、葉っぱからかわいい
ピンクが染まるので、
種も期待していましたが
期待外れ。
いくら煮ても、一向に染液に
色がつかないため、焦っていると
長女が自分の部屋から
秘蔵のどんぐりを持ってきて
くれたので、鍋に投入。
こっくりとした
ピンクベージュに染まったのは
たぶんどんぐりのおかげ。
おじいちゃんにもらった
カラフルなスポンジマスクの耳が
姉妹ともちぎれてしまったので
マスクを染めました。
先日の手ぬぐいの型を
使いました。
立体マスクの、合い口は
こだわって合わせました。
型染め。
裏面は、ラベンダー染めの生地を。
ちょっとうれしそうに
つけてくれました。
2020年5月。
庭のラベンダーが
ちょっと焼けちゃってたので
お花を摘んで染めました。
左が鉄媒染で、右がミョウバン媒染。
アルカリ抽出。
炊いていると、すーっとした
とても安らぐ香りでした。
このフレンチラベンダーは
お花は芋虫みたいだけど
たぶん、花よりも葉っぱのシルバーが
お庭に合うと思って
選んだような覚えがあります。
この裸婦たちは、学生時代の
落描きより。
モザイクの背景は、クレー風に。
この背景だけで、型紙を17枚も
彫りました。
型染め。
ただただ、うちの壁にかざりたかった
ものを染めました。
絞り犬、二部作の
こちらは曇り編。
公園で拾った謎の木の枝で絞り染めした
生地に、型染めと墨描きで
仕上げました。
謎の木の枝で絞り染めをした
生地に、型染めと墨描きをして
仕上げました。
絞り犬、二部作の
こちらはお花畑編。
一匹、
うっかり帽子絞りのビニールを
かぶせ忘れて、
線だけになってしまいました。
とほほ。