ある朝、いつものように
お庭のジューンベリーの実が
庭のジューンベリー。
おたんじょうび。
うちの黒ねこ、つゆの
お義父さんからのおみやげ。
高槻のこいのぼりフェスタに
次女が図書館で選んだ本。
母の日に。
GW中、じいじとばあばが遊びに
さいきん蒔いた種、
お仕事帰りの夕方、図書館に
長女のお友だちのお家に誘ってもらい
イースターがなんだかぜんぜん知らない
向日神社の桜のトンネル。
次女があんなに嫌がっていた自転車の練習。
次女の入学式がありました。
半年以上ぶりに、むすめの神楽の
ことしも行けました!
ちょうど一か月くらい前に
近所の公園のミモザがふわふわしてきました。
次女が卒園式を迎えました。
大原野の正法寺にいってきました。
お出かけの途中、菜の花畑の美しさに
梅の花を見にねこ神社に行きました。
にやにや。
次女が、保育園にある絵本「ねずみのさかなつり」を
スーパーでおばけみたいないちごを 見つけました!
次女がこの春、小学生になる
3月10日。長女が9歳になりました。
いつかつくった目玉のピアスを
いつかのお出かけで次女が気に入った
むすめたちと、チョコのくまを
よく晴れた土曜日。
むすめたちと、はじめて
むすめたちのくつに
保育園の帰り道、
乾燥しているからか、
うちの猫、つゆの猫ちぐら。
ガレットデロワというパイを
新年のご挨拶に、お義姉さんのお家に
初詣は、お家に帰ってきてから
年明けに、ばぁばに連れて行ってもらって
里帰りのときに、山にある
ことしは、29日にわたしの
年末に、京都にも雪が降りました。
こどもたちと、年賀状を
園芸屋さんにお花を買いに
長女が、お友だちと
12月に入ると、もうすぐクリスマス
ことしも、冬至の日には
紅葉を見に、大山崎の山崎聖天という
年賀状に貼るシールをつくりたくて
インスタをみていたら
ことしも、クリスマスツリーを出す
11月の半ばごろ。乙訓寺の山茶花を
ことしのハロウィンは
まだ10月のこと、ちかくのコスモス畑を
もうすぐ11月だというのに
今月10月のはじめのこと。
高島屋大阪店でkosodeさんの展示会が開催中
窓で日向ぼっこをする
中秋の名月のいちにち前でしたが
ちまちまとしたものが
kosodeさんの帯、いろいろ染めました。
食べたいおやつがなんにも無かった午後。
つゆは、毎朝パパが起きると、
むすめたちと、“お花モンスター”の
これが噂の“ごめん寝”という
先日、植物園にショクダイオオコンニャクの
お花すくい、というのを
金彩の加工に初挑戦しました。
はじめて、手づくりのコーラを
長女の夏休みの宿題の
むすめたちは、うちの黒猫つゆの肉球のことをよく
下鴨神社のみたらし祭に
次女が保育園の畑で育てた
夏休みということで
じいじから鰻が送られてきました。
京都新聞の記事を見て、
次女が、お友だちにかわいいボタンを
いつもの、長女のお稽古に
先月家族でつくった
陶器のやぎの毛が
下の娘のお誕生日のお祝いを
黒猫ちゃんはみんな
父の日に、むすめたちがパパに
陶器のやぎの毛が、日に日に
大阪の雑貨屋さんで
さいきん、お取り引きの
うちの黒猫つゆ、
いつだったか、植えたみつばが
めちゃくちゃ好みの木彫りの民芸品を
田植え前のたんぼに映る
つゆの1歳のお誕生日に
うちの黒猫、つゆが一歳になりました!
庭のフェイジョアの花が咲きました。
保育園に、次女の描いた絵が