
夏休みの工作に、ことしは
型染をしてみようか~ということで
手ぬぐいを染めることに。
デザインを描くところからはじめ、
どうせなら、と、型染用の糊から
作ってもらいました。

型をていねいに彫っている
次女。
突きながら切ってもらいました。


長女も真剣。

糊置き。


地染め。


水元。

糊をこどもたちに任せたのも
まずかったのか、色が入り込んで
ちょっと失敗。
ということで、気持ちを切り替えて
別のさくせんに。



庭のユーカリで淡く
下染めをすることに。


摺りながらふわりふわりと
色を入れました。



下から染まり具合をチェックする
次女。

水元。


完成♪
次女は、手ぬぐいのままじゃいや、
ということで、あずま袋に
仕立てていました。


長女は、失敗作も並べて
作り方を本にまとめていましたよ。


がんばったね。
